遠距離恋愛中は、LINEでチャットや通話でしか連絡ができない分、不安になることも多いですよね。彼氏の本音や気持ちがわからず、今の恋愛に自信がなくなってしまうことも。
そこで今回は、ヒトコイで遠距離恋愛の経験がある男性の体験談をピックアップ。男心について考察しつつ、不安との向き合い方を一緒に考えていきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
\ 上場企業だから安心 /
不倫/略奪愛/復活愛など、誰にも相談できない悩みに強い

- 不倫など誰にも相談できないような深い悩みに。
- 専属コンシェルジュにすぐに相談できる。
- 通話料・指名料も無料!だから安心。
\ 今なら3,000円分の無料相談が可能 /
遠距離恋愛中の彼の本音が分からず不安で仕方ない!

相手と一緒に過ごすことができない遠距離恋愛は、普通の恋愛よりも難易度が高め。相手の本音が分からない、状況が分からないとすれ違ってしまい、お互い不安になってしまうためです。
とはいえ、「本当にわたしのこと好き?」と、都度彼に聞くわけにもいきません。距離のある間は不安や疑問がつきものだと思って、1つずつ丁寧に向き合って解消していきましょう。
遠距離恋愛が向くのは、どんなタイプの人だろう?
お互いの距離があることで、恋人である自覚や、カップルならではの繋がりを感じにくくなるのが遠距離恋愛なので、あまり寂しがりではないタイプの人が向くでしょう。
たとえば「休日はいつも恋人と過ごす♡」という人よりは、「わたしのやりたいことをやるから♪」くらいドライでソロ充な人のほうが、不安を感じにくいはずです。
遠距離だと男性は冷めやすい?男女で違いはある?
男性は、体のつながりによって愛情を感じることも多く、理性を抑えるのが辛いという声が実際にあります。それが原因で身近な女性に目移りしたり、気持ちが冷めたりというケースも。
人によっては、「どんなに好きでも、体の関係が持てないのは相当キツイ」と、はじめから遠距離を選択しない男性もいらっしゃるほど。
だからこそ、今現在遠距離中ということは、彼があなたのために頑張ってくれているということに他なりません。
【ヒトコイ体験談】遠距離恋愛中の彼氏の気持ちって?

ここからは、実際にヒトコイに投稿された遠距離の体験談をご紹介。彼女のことを大切に思って先の未来を考え抜いた男性達の本音なので、ぜひ参考にしてみてください。あなたの不安も軽減されるはずです♪
中国人の彼女と遠距離恋愛の末、ゴールイン!
こちらの男性は、大学時代に同じゼミで知り合った中国人留学生の彼女との馴れ初めを投稿してくださいました。卒業後に彼女が帰国することになり、遠距離恋愛になったのだとか。
その際にお互いに国際結婚を考えていましたので、しばらくは遠距離恋愛をしていました。
その後2年間遠距恋愛をし続けましたが、その間別の女性に浮つく心は一切なく、大学を卒業してから2年後に中国人である彼女と結婚しました。
彼女と付き合っている間に、中国語を彼女に教わってだいぶ中国語が話すことができるようになりました。
2年間の間に彼女と自然消滅するだろうと友人たちの多くは思っていましたが、自分の中では彼女以外の女性と人生を共に歩んでいくことは全く考えていませんでした。
彼女の帰国後も、主さんはお金を貯めて、半年に1回は中国まで会いに行ったそう。浮気などは一切考えず、常に遠距離のゴールを目指していたまっすぐな恋のお話は、今不安を感じている女性たちに、希望を与えてくれそうです。
留学先のオーストラリアで会った彼女と遠距離恋愛中!
こちらの投稿主の男性は、留学先で、同じ語学学校に通っていた女性とお付き合い。オーストラリアで特別な思い出を作った主さんは、帰国後も遠距離恋愛を続けたのだそうです。
帰国の準備をするうちに、私たちは別れを迫られることになった。
それは辛かったが、私たちはお互いに最後まで支え合って、別れを乗り越えることができた。私たちは今でも、遠距離恋愛を続けている。
私たちは、オーストラリア、台湾、日本という異文化の地において、お互いに会えるたびに、再会の喜びを感じて、素敵な思い出を作っている。
彼女と過ごした時間があまりにも素敵だったからこそ、遠距離恋愛を続けられているのでしょう。簡単には会えないからこそ、会うたびに再会の喜びを感じる……遠距離恋愛の醍醐味なのかもしれませんね。
遠距離の彼女と本気で同棲を考える彼氏も!
また、ヒトコイの質問箱への投稿で、遠距離中の彼女との同棲を考えている男性もいらっしゃいました。
質問の投稿主さんは、大学の同級生だった女の子とお付き合いをしていましたが、主さんの就職により遠距離恋愛になってしまったのだとか。
あれから2年が経ち、仕事もある程度落ち着き、お金もそこそこもらえるようになり、遠距離恋愛にもなれましたが、このままで良いのかと考えるようになりました。
考えた結果、僕は彼女との将来を本気で考えているので、同棲したいと思うようになりました。彼女はいま東京で派遣の仕事をしているので、勝手ながら大阪に来やすいのではないかと思っています。
そこで質問なのですが、彼女に対して「大阪に来て一緒に住もう」というのはありだと思いますか?
これに対して、回答者の女性たちからは「全然アリ!」「提案するのは良いと思います」「同棲いいなあ」「こんな彼氏が欲しかった」といった声が。いつまでも遠距離のままではなく、先を見越して一緒に住むという方法も、たしかに“アリ”ですよね!
彼の気持ちが分からない……遠距離中の不安との向き合い方

会えない時間に不安が膨れ上がっても、前述の体験談のように「未来では一緒に住めるかも」という希望があれば、前向きになれるかもしれません。それまでは、上手に不安と向き合っていきましょう。
会えない相手をどんどん好きになるからこそ、不安が大きくなる
今の不安は、会えない時間が長いために相手のことを過剰に理想化したり、余計なことを想像しすぎたりして、助長されている側面もあります。
できれば直接会う頻度を増やし、あなたの想像ではない、そのままの彼の好意を体感する機会を増やすのがベター。
また、少ない回数であっても、彼と対面したときに「好き」と「不安」の両方の気持ちについて本音を話せる時間を設けるのも◎です。意外に、彼も寂しがっているかもしれませんよ。
そもそも、遠距離だと分かって付き合ったのはなぜ?
生活の変化などで離れた場所に住まざるを得ないなど、なにかしら理由があって遠距離恋愛になってしまうのは仕方のないこと。
しかし、そもそも男性にとってデメリットも多い遠距離恋愛を受け入れてくれたのは、あなたのことが好きだからに他なりません。どうしてもあなたを手放したくなかった、だからこそ今もお付き合いしているのです。
不安なときは、まずそれを思い出してみましょう。今は、彼とあなたが恋人同士なのだという事実を、信じてあげてくださいね。
遠距離恋愛中の彼との上手な付き合い方

彼との距離を嘆いてばかりもいられないので、現実的に今できることをやっていきましょう。上手く行っているカップルは、相手との時間を工夫しているもの。彼との関係が良くなる秘訣なので、ぜひ試してみてください。
彼と直接会えない休日の過ごし方
直接会わない休日は、彼の都合に配慮しつつ、デートのように時間を約束してビデオ通話を繋げてみましょう。ノートパソコンなど、できるだけ大きな画面の端末を利用すればお互いの表情がわかるため、親近感が得やすくなります。
また、通話無料アプリを使えば、長電話も可能。一緒に料理をしたり、お互いがやっている作業を実況したり、次のデートの予定を立てたりと、休日の時間を2人で共有しましょう。
彼と直接会える休日の過ごし方
一方、直接会う日は、あらかじめ立てていたプランを消化するように、一緒に観光スポット巡りやショッピングを楽しみましょう。事前プランには彼の希望を反映させるのも忘れずに。
また、女性はあまり重要視していない場合もありますが、彼のためにスキンシップの時間も大切にしてあげて。お互いの絆を深め合うことで、彼の気持ちが浮ついてしまうことも防げるはずです。
まとめ

遠くにいる彼氏の気持ちが分からず悩むこともあるでしょう。しかし、先の未来についてしっかりと考え、見事遠距離からゴールインしたカップルも実在します。
もし、自分たちが遠距離に向いていないと思うなら、将来の同棲計画を立ててみても良いかもしれません。
また、どうしても不安はつきものですが、あなたとお付き合いしてくれている彼の気持ちを信じるのも大切。不安に負けず、幸せな未来を彼と一緒に考えてみましょう!
\ 上場企業だから安心 /
不倫/略奪愛/復活愛など、誰にも相談できない悩みに強い

- 不倫など誰にも相談できないような深い悩みに。
- 専属コンシェルジュにすぐに相談できる。
- 通話料・指名料も無料!だから安心。
\ 今なら3,000円分の無料相談が可能 /