キーワードで探す
全く悪気のないお義母さん
TMKG🥚 女性
公開日|2023.07.16
更新日|2023.07.16
結婚式で着る夫家族の着物着付け代(義母と義妹)を支払う予定でいたが、(約3万円)自分たちで支払うと言われた為翌日までに振込をお願いしました。
翌日の朝幸せ気分で寝ていたら、式場から連絡があり着付け代が振り込まれてないと聞かされました。
すぐに振り込みます、と伝え義母に連絡を取った所「今出先で帰ったら振り込むわ」とのんきな回答で怒りが湧きました。
前日の素晴らしく終了した式に私達の顔にドロを投げつけられた気分になりました。
義父に連絡をし今すぐ振り込んでとお願いをし振り込んでもらいました。
義母はどこにでかけたのか聞くと、自分の実家に帰っていたことが判明。
往復の電車代で振り込めるのに、先に振り込まずに自分が実家(関西方面)に帰る電車代に使われたことに腹がたちました。
翌年のお正月(2日)に夫の実家に新年の挨拶に行くことを前々から伝えていました。
車で夫の実家までは1時間ほどの距離。
義妹も冬休みで帰省していました。
当日の朝に夕方6時には行けると再度連絡をしたら、「気をつけてね。待っているよ」と言われました。
時間になったので実家に着くと誰もいる気配はなく‥。
連絡を取ると、買い物中でまだまだ家には帰れないという。
まだ買い物に行きたい所があるという。(義妹の買い物が終わっていないから)という理由。
義母いわく「挨拶は来月でもいいわよ!」と言われました。
常識も外れた言い方に怒りで震えました。
「お正月の挨拶が来月でいい?ふざけんなー」と怒りが湧いた。
その横で夫は「ごめん、ごめん」と誤っていた。
そんな事が何年も続き、数年後は電話で済ますことになり、お互いのストレスが減りました。
もっと読みたい!あなたにおすすめの記事はこちら

ログインをすると利用出来ます
関連する体験談

嫁姑問題

嫁姑問題

嫁姑問題
関連するコラム

嫁姑問題

嫁姑問題

嫁姑問題
コメントを書く