同じ職場で働いている異性が気になることや恋心をもつことは珍しいことではありません。


職場恋愛をしている人も多いはず。


しかし、お互い既婚者同士だった場合は通常の恋愛とは話が違います。


既婚者同士の職場恋愛はありえるのか、好意を持ってしまった場合どうしたらいいのか、いろいろなケースから考えてみましょう。

目次

なぜ惹かれてしまうのか



まず、職場の既婚者に恋心を抱くことはありえるのでしょうか。


結論を言うと十分にありえるケースです。


なぜ惹かれてしまうのか、理由をご紹介します。


同じ時間・悩みを共有している

職場は、長い時間を共に過ごし、同じ目標や目的を持って協力しながらものごとを進める場です。


仕事に真摯に取り組む人は魅力的なものですし、うまくいかない場合はサポートし合うことも必要です。

悩みを共有し合ったり、助け合ったりする中で信頼感や結束感が生まれてくることは仕事において大きなメリットになるのも確かです。


こうして大きくなった相手の存在への思いが、いつの間にか憧れや恋心に変わることがあります。


既婚者としての共通点がある

協力して仕事を進めるためには、仕事の話だけでなくプライベートな話をして距離を縮める場合もあります。


既婚者同士であれば同じように家庭を持つ身として、子どもやパートナーの話をすることもあるでしょう。

共通の話題や共感し合える悩みがあれば、他の職場のメンバーよりも親密に話す機会も増えるかもしれません。


妻として・夫としての話を打ち明けることで、二人の距離が近くなる可能性があります。


男性・女性としての時間がほしい

既婚者になると、ほとんどの方が独身の頃に比べて異性から意識されたり言い寄られたりすることが減ります。


もしも結婚した夫婦間でときめきや愛情表現が減っていると、恋愛していた時のようなドキドキや楽しさが恋しくなることがありますよね。

また、毎日パートナーを見ていると、パートナーにはない魅力を持つ異性がより魅力的に見えることもあります。


同じ時間を過ごす職場に素敵な相手がいると、女として・男としての気持ちを取り戻したくなり、恋愛対象として見てしまう場合があります。


刺激や体の関係がほしい

上に挙げたような理由で恋心を持っていた場合、もしも相手に同じような素振りがあると、気持ちを止められなくなることもあります。


お互い大人の既婚者として、忘れていた刺激を求めて割り切った関係を望む人もいるかもしれません。


夫婦間でセックスレスなどの問題を抱えている場合、自分に好意を持っている相手と体の関係を持ちたいと望むこともありえます。


お互い好意があるサインとは


自分の気持ちを自覚すると、相手の振る舞いも気になってきます。


既婚者同士がお互い好意を持った場合はどのようなサインで気づくのかご紹介していきます。


よく目が合う・話しかけられる

好きな人をつい目で追ってしまうのはどの年齢でも同じ。


忙しい仕事中、興味のない相手とわざわざコンタクトは取りませんよね。

用があるわけでもないのによく目が合うのはお互い意識しているサインかもしれません。


同じ理由で、誰でもいいような話題で話しかけられたりわざわざ雑談に近づいてきたりするのは好意の表れかもしれません。


ランチや飲み会での距離感のとり方

仕事中と比べて気楽に振る舞えるランチや飲み会では、気になっている人と話したいし近づきたいものです。


近くに来てくれたり、楽しそうに会話を振ってくれたりするとこちらも嬉しくなりますね。
ただお互い既婚者どうしであれば、必要以上に親密な様子を見せると周りから不審な目を向けられることになります。


大抵、人の目があるところで堂々としたアプローチをするような軽いことはできませんし、あなた自身も控えるでしょう。


盛り上がった末に、二人での食事や飲み会などに誘われた場合は、特別扱いされている可能性が大きいでしょう。


プライベートな内容のLINE、メール

LINEやメールは他の人の目が気になりませんし、電話と比べてパートナーに気づかれにくいものです。


仕事以外のプライベートな話題であれば、あなたへの興味を持っていることが分かります。


仕事の時間以外でも、他の人と違う特別な繋がりを持っていたいのかもしれません。


パートナーの話を嫌がる・逆にやたらと話す

好きな人が既婚者だということは最初から分かっていても、相手のパートナーに嫉妬してしまうことがあります。


そうすると、相手のパートナーの話題が出た時に不機嫌になったり話題を変えようとしたり、戸惑っている態度になってしまいます。


逆に、パートナーとうまくいっていない場合はその現状を詳しく話し、あなたの反応を見ているケースもあります。

夫婦関係がうまくいっていないという話は、他の誰かにその穴を埋めてほしいというアピールかもしれません。


そんな弱みは誰にでも暴露できるものではないので、相手の中であなたの存在は特別なものかもしれません。


恋心の行く末はどうしたらいい?


独身であれば、お互いの好意を感じ取れたなら交際に向けて動き始めたらいいですね。


既婚者同士、しかも共通の知人が多い職場での恋愛であればそうはいきません。


重婚や不倫は日本では認められていないのは周知の事実です。


恋を自覚した場合や相手も同じ気持ちの場合、どうしたらいいのでしょうか。


今の家庭よりも新しい家庭を築きたい

正攻法のハッピーエンドとも言える方法です。


お互いの家庭がうまくいっておらず、職場の相手とも気持ちを確かめ合ったのであれば、正式な離婚を経て再婚を目指すことができます。


離婚への覚悟と、お互い目指す方向が同じという確信が必要です。
不倫が原因の離婚となると慰謝料や養育費の問題、パートナーへの精神的ダメージや世間からの非難などさまざまな問題点が出てきます。


不倫をスタートにするのではなく、筋を通して離婚した後に新しい恋愛に進みましょう。


気持ちを抑え距離を置く

今の家庭を手放す覚悟がないのであれば、思いのままに不倫をすると多くの問題が出るのは想定できるでしょう。


相手への恋心はあるけれど、離婚や再婚よりも、やはり家庭が一番大切だというケースが多いかもしれません。


これ以上親密になるのはいけないと思うのであれば、勇気を持って断ち切る努力も必要です。


他に趣味を作る、必要以上の接触を避けるなど、距離を置き熱が覚めるのを待ちましょう。

この場合は、やはり自分は家庭のほうが大切だと相手にはっきり伝えることが重要です。


家庭との時間を増やしたりパートナーと向き合ったりして、自分にとっての家庭の存在の大きさを確認しましょう。


不倫以外の関わり方を考える

いけないとは理解していても、スパッと気持ちの区切りを付けられない人は多いはず。


また、一度自分や相手の好意を確認してしまうと、その人の存在は既に特別なものになってしまっています。


お互いの家庭を思うのであれば、不倫関係ではなく「特別な親友」「特別な同僚」として大切にすることも可能ではないでしょうか。

体の関係は持たなくても、何かあった時に真っ先に相談できる立ち位置にいてもらうだけで心の支えになることもありますよ。


決して一線は越えない飲み仲間として、腹を割って話せる親友になることもできるかもしれません。


一度好意を見せたからこそ、一番気の置けない大切な友人として付き合っていける場合もあります。


やはり恋愛対象として付き合いたいのなら

いろいろと考えてもやはり恋愛対象としてしか見られず、また今の家庭も壊したくないのであれば、リスクを知った上で恋愛を続けるという選択肢もあります。


相手の状況をしっかりと考え、お互いの家庭にバレないようにする必要があります。


家庭だけではなく、職場の仲間や友人にも言えない、歓迎され難い恋愛になるでしょう。

職場に混乱を持ち込まないよう、恋愛のいざこざときっぱり切り離すことも大切です。


お互いの気持ちと覚悟を確かめ合い、たくさんのリスクを負った上での付き合いになることは心得ておきましょう。



「職場で既婚者同士だけど好きになった」よくある質問

職場で既婚者同士だけど好きになってしまったことに関して、よく出てくる質問をご紹介します。

職場で既婚者同士が好きになる可能性はある?

ありえます。既婚者同士だと、共通点があり、同じ悩みを共有しやすい特徴があるからです。また、お互いセックスレスの場合より惹かれてしまう可能性があります。

職場の既婚者同士で好きサインは分かる?

よく目があったりするのは仕事仲間としての好意サインの可能性もありますが、プライベートな話やお互いの家庭の話をし合えたりする場合、相手は「悩みの穴を埋めてほしい」と願っている可能性があります。

まとめ

既婚者同士でも職場で恋心をもってしまうことや、その後どうなる可能性があるのかを紹介しました。


普通の恋愛とは違う悩みや苦しさがあることも想像できるかと思います。


相手も、好意を持たれたあなたも、魅力的な人間であるということです。


仕事や家庭、相手との関係、何を一番大切にすべきか考えて、後悔のない時間にしてくださいね。