キーワードで探す
バイト先での脈ありサインは?恋愛成就させる方法を徹底紹介!
公開日|2023.02.06
更新日|2023.03.27
バイト先は恋愛のきっかけになりやすい場所です。
「同僚が脈ありなのか知りたい」
同僚のことが気になって相手の気持ちが知りたい人もいるでしょう。
バイト先では職場ならではの脈ありサインがあるもの。
今回はバイト先での脈ありサインの見分け方と、同僚と恋愛成就する方法を徹底紹介します。
目次
バイト先は恋愛関係になりがち
気持ちをひとつにして、目的に向かって仕事に取り組むと同僚を信頼する気持ちや、助けてあげたい気持ちが芽生えやすいもの。
仕事のなかで苦労や悩みを共有するうちに心が繋がっていくのです。
その気持ちがやがて友情となることもあれば、恋愛感情になるケースもあります。
「一緒に働いているうちに、好きになっちゃった」というのは、恋愛パターンのあるあるでしょう。
若いときに始めるアルバイトはお金を稼ぐのも動機ですが、さまざまな人と知り合いたいという気持ちも強いもの。
人との出会いに対して積極的なため、恋愛に対しても前向きな気持ちになります。
「リーダーシップがあるところが好き」「放っておけなくて、守ってあげたい」などと恋心に発展しやすいのです。
バイト先の脈ありサイン6つ
ここではバイト先ならではの脈ありサインを紹介します。
近くにいることが多い
好きな人がいると自然と近づいてしまうもの。
そばにいれば仲良くなるチャンスがあるという気持ちからの行動です。
恋に落ちると近くにいられるだけで幸せな気持ちになれる面もあります。
作業するなら好きな人の隣でしたいと考えるもの。
空き時間があれば好きな人と雑談したいという気持ちにもなります。
「気がついたらいつも近くにいるな」そんな相手がいるなら、脈ありの可能性があるでしょう。
会話するきっかけを作ろうとする
個人差があるとはいえ、基本的に好きな人とは会話をしたいと考えます。
普段は無口な人でも、好きな人とはよく話すなんてケースはあるあるです。
「たくさん話して仲良くなりたい」「相手のことを知りたい」「自分のことも知ってもらいたい」そんな気持ちから会話をしたくなってしまいます。
ほかの同僚より自分に話しかける頻度が多いと感じるなら、相手は気になっている証拠です。
プライベートでも連絡してくる
バイトの目的は働いてお金をもらうことです。一緒に仕事をする同僚とはいえ、基本的には職場以外では関わりを持たないケースが大半でしょう。
LINEなどを交換して、プライベートでも連絡してくるのは、興味があるからです。
積極的な人なら、バイト以外のプライベートな内容の話題をふって仲良くなろうとするでしょうし、控えめな人なら仕事の話題などで打ち解けようとしてきます。
特別扱いしてくれる
「なんだかいつも仕事を手伝ってくれる」「自分にだけお菓子をくれた」
そんなふうに、ほかの同僚と比較して自分を特別扱いしてくれる人がいるのであれば、脈ありサインと考えていいでしょう。
ほかの人よりも優しくしたり気にかけたりしてしまうのは、恋に落ちたときにありがちな行動といえます。
「あの人ばかりに優しくしておかしい」そんな周囲の目が気にならなくなってしまうのです。
バイト以外でも会いたがる
職場に好きな人がいるのは楽しいもの。
バイトのときに好きな人に会えると思うだけで、仕事のやる気が倍増します。
そして次第にもっともっと一緒にいたいと思うようになっていくもの。
「今度ふたりでご飯食べよう」「話題の映画を見に行かない?」などとバイト以外でも同じ時間をすごしたくなります。
プライベートで会おうと誘ってくるなら脈ありサインの可能性が高いでしょう。
勤務がかぶるようにする
好きな人がいるだけで職場が楽しくなります。
逆にいえば好きな人に会えない日は味気なくておもしろくありません。
会えない寂しさやつまらなさを回避するため、意図的に勤務の日をかぶるようにする人もいます。
「この人といつもバイトの時間が重なるな」そんな人は一緒に仕事がしたくて、あえて勤務日を同じにしているのかもしれません。
バイト先の脈あり行動・男性編
ここでは男性がバイト先で見せる恋の脈ありサインを紹介します。
仕事ができるところを見せようとする
他人から「カッコいい」とか「デキる人」と思われたい願望が強い男性は多いです。
好きな人にはなおさら、カッコいいところを見せたいと考えます。
そのためバイト先に気になる相手がいれば仕事ができるところを見せようとするもの。
好きな人にカッコいいところを見せたいのです。
難しい仕事をいとも簡単にやってみせたり、先輩風を吹かせて後輩を指導したりするでしょう。
気遣いしてくる
好きな人には自然と優しくなってしまうもの。
「仕事手伝おうか」や「悩みあったら聞くよ」なんて気遣いを男性はしがち。
純粋に好きな人の役に立ちたい気持ちもあれば、優しくして好かれたいという打算もあります。
いつも自分に対して気遣いを見せてくれるなら、きっと、その男性はあなたに対して特別な感情を抱いているはずです。
バイト先の脈あり行動・女性編
相談があると言ってくる
好きな人に相談を持ちかけて、距離を近づけるのは女性にみられがちなアプローチ法です。
困っていることや悩んでいることを話題にして、コミュニケーションを取り関係を深めていきます。
また相談に対してどのような対応をするのか知りたい心理もあるもの。
信頼して弱みを見せている女性に対して、共感してくれるのか、優しさを見せてくれるのか、好きな人を見極めようとしている面もあります。
距離感が近い・遠い
気になる人がいると距離感も変わってくるもの。
「好きな人のそばにいられると幸せ」といつも近くにいて、仲良くなろうとアプローチしてくる人がいる一方で、「緊張しすぎて近くにいられないと」相手を避けてしまう人もいます。
好きだからこそコミュニケーションできない「好き避け」行動です。
両極端ですが、どちらも相手が好きだからこそしてしまう行動です。
脈ありサインからさらに関係を発展させるには
そこから発展させるアクションが必要です。
ここでは恋人になるために必要なポイントを紹介します。
仕事以外でも連絡できるようになる
どんなに仲が良くても職場だけの付き合いのままだと単なる「仲の良い同僚」でしかありません。
その状況のままで関係が停滞してしまうと、いずれ別の誰かに好きな人を取られてしまうでしょう。
相手の脈ありサインに気づいたら、同僚以上の関係にならなければいけません。
そのためには連絡先を交換して、頻繁に連絡を取り合えるようになりましょう。
もともと相手には脈があるため、LINEなどで気軽にやり取りできるようになれば、関係は進展しやすいもの。
同僚から恋人へとステップアップできるはずです。
仕事をいい加減にしない
好きな人がバイト先にいると仕事が手につかなくなる人がいます。
仕事をそっちのけで好きな人に話しかけたり、はしゃいだりするのに夢中になってしまうのです。
好きな人と勤務が一緒じゃないと、それはそれで「やる気が出ない」と手を抜いてしまいます。
このような態度はとてもカッコ悪いですし、好きな人に「仕事がいい加減でダメなやつ」と軽蔑され、恋愛対象外になってしまうでしょう。
バイト先に好きな人がいるのは素敵なことですが、仕事が適当になってはダメです。
好きな人がいるなら、より一層仕事に励みましょう。
頑張る姿は輝いていて、好きな人からの評価も上がるものです。
バイト以外で遊べる関係になる
連絡を気軽にできる関係になれば、あとは恋人になるために積極的に関係を深めていきましょう。
バイト帰りにふたりで食事をしたり、休日に遊んだりと交流を深めていきます。
いきなりふたりきりだと緊張する人は、ほかの同僚を交えて遊んでもいいでしょう。
ただし、できるだけ早くふたりきりで遊べる関係になるべきです。
熱が高まっているうちに行動しないと、友達以上恋人未満の関係で停滞しがち。
素早い行動で脈ありの同僚と恋人関係へ発展しましょう。
コラム
バイト先で好きな人ができると、職場ならではといえる恋の脈ありサインを出すもの。
恋愛を上手く発展させるには、相手が出す脈ありサインを見逃さないことが大切です。
脈ありサインに気づいたら、お互いの熱が高まっているうちに距離を縮めましょう。
積極的に行動すれば恋愛成就の確率は高まるものですよ。
もっと読みたい!
あなたにおすすめの記事はこちら



関連する体験談
関連するコラム

職場

職場