キーワードで探す
実家を出るタイミングは家庭の事情によってそれぞれ。
しかし、学生生活が終わり、仕事に慣れてきた20代後半を過ぎてもいまだ実家暮らしの女性は、世間からどう見られるのでしょうか。
さまざまな理由があるかもしれませんが、リサーチしてみたところ、世間や異性からは「幼い」「わがまま」などのネガティブイメージを持たれていることが多いようです。また、「アラサーなのに実家暮らし」というレッテルを貼られることが多いです。
そのようなイメージが強いのはなぜか、また、そのイメージを覆して有意義な恋愛や一人暮らしは可能なのか考えていきます。
TVなどで活躍の先生が多数在籍している「Ciero(シエロ) 当たる電話占い」
では、霊視・タロット・占星術の占術・四柱推命などを使って、相手の気持ちや、あなたの未来を的確に見抜く先生がいます。
自分1人では、なかなか前に進めない悩みを抱えている方、これからどうするべきか悩んでいる方はおすすめです。
目次
一人暮らしをすると、起床してから眠るまで、
自分の事は全て自分でする必要がありますよね。
そんな経験をしたことがない女性は、料理や掃除の面倒さがよく分かりません。
「家事を全くしない」とまではいかなくても、常に誰かがサポートしてくれている状態なので、「自立できていない」と思われてしまいます。
しかし、食費や光熱費などを細かく計算して渡すより、固定された金額を渡す人のほうが多いのではないでしょうか。
これだけエアコンを使えばこれだけ電気代が上がる、最近はこの食材が安いなど、細かなお金の動きを把握していない実家暮らしも多いようです。
一人暮らしの人に比べると自分の思うように動かせるお金が多いため、余ったお金で好きなことをしたり、逆にまるごと貯金したりできます。
筆者も、一人暮らしを始めてから思った以上に出費が増えて驚いたものです。
生活に最低限必要なお金や税金などに疎いままだと、金銭感覚が世間とズレてしまうのですね。
特に、小さい頃から自分のことを知っている両親の前では、疲れた時には疲れたと言い、機嫌が悪ければ部屋にこもったり八つ当たりしたり、気を遣わず振る舞う人も多いのではないでしょうか。
今更しつけなどの段階ではないため、両親はそんな我が子を「またか」と軽くあしらいます。
そうして長い間実家にいると、ある程度のわがままや気分屋も許される環境に慣れてしまいます。
そのため、我慢ができなかったり、怒りや悲しさを全面に押し出したり、感情的になってしまう女性が多いようです。
大きな荷物の扱い、税金の支払い、ゴミの処理、嫌いな家事…生活する上でやりたくないことは山程あります。
面倒そうだと感じたら誰かにやってもらうことが染み付いているため、自分で解決する力が身についていません。
これでは、自分でできずにすぐに親に助けを求める幼い子どものままに見えてしまいます。
そうすると、今までのペースで貯金ができない、自分の趣味に使えないなど、金銭面でのストレスが増えることが予想されます。
また、実家を出る時には、引越し費用や部屋を借りるための初期費用、家具の購入など、まとまった大きなお金が不可欠です。
そういったお金の動きを考えると不安になってしまい、今のままの生活水準を保つことのできる実家にいるのが安心だという考えになってしまいます。
ただ、今回取り上げているような幼く見られやすい女性の場合は、親離れできていないケースのほうが多いようです。
子供の頃と同じように、困ったら親に頼ってしまえばいいし、ひとりで全てをこなすのは不安だし…という理由でなかなか親から離れることができません。
また、自分をいつまでも子供扱いしてお世話してくれる親がいるため、生活能力や問題解決能力が学生の頃のままでストップしてしまう傾向もあります。
いつまでも親の監視下にいることを不快に感じて、早々と実家を出ていく人も多いですよね。
ただ、実家の生活に特に不満もなく、親も口うるさいわけではないのなら、そのまま暮らし慣れた実家にいるほうがいいというパターンもあります。
実家を出るには手間もお金もかかるし、大変そうだし、苦労することも予想できるのならこのままでいいや…と、そのまま実家暮らしを続けて何年も経っているパターンです。
以上のように、大人になっても実家にいる女性は「実家の居心地の良さ」に慣れてしまい、その環境から抜け出すことができていません。
親のほうに大きな原因があるわけではないのなら、金銭面や家事の面など、何かにおいて「親に依存している」ことが1番の原因ではないでしょうか。
このままでいいのか、自分の生活に疑問があるのであれば、早めに行動を起こす必要がありますね。
今後、ネガティブなイメージに負けず、相手からも感心される「実家で暮らしていて良かった」と思えるような強みもあります。
しかし、ひとりで自分のペースで暮らしている人よりも、家族の就寝時間に気を配ったり、誰かのために家事をしておいたりと、
無意識に「周りの人に心配りをする」機会が多いことも確かです。
いつか誰かと結婚などで共同生活をするときに、誰かと住むことに慣れていて気遣いができるほうが、お互い暮らしやすいかもしれませんよ。
もしも金銭的にかなり余裕がある人なら、一人暮らしや結婚後に家事代行サービスなどを利用することも可能です。
しかし、実家で好きだった味や、生活する上での小さなライフハックなど、長年実家を支えてきた両親から得られるものは意外と多いはずです。
現在「女性が家事をするもの」だという風潮は薄れつつありますが、自分の事は自分でできる、自分の家や部屋は自分で守れる、そのレベルの家事はしっかりと身につけておく必要があります。
親離れしていない印象の女性は幼く見えてしまいますが、親への感謝を忘れず、親を大切にしているという面では好印象です。
また、長い間一緒に暮らしてきたため、穏やかで仲の良い家族像もイメージしやすいでしょう。将来、同様にあたたかな家族を作ってくれそうな女性にも見えます。
今後、自立していく糧となるような習い事や趣味などにしっかり投資しておくのがベストでしょう。
親に頼り切らず、好きなことをしたり、何かしらの特技を伸ばしていきいきしている女性は魅力的です。
実家にいるからと甘えてばかりではなく、実家にいるからこそ持てる時間やお金を賢く使っていきましょう。
世間には、実家暮らし=幼い・わがままな独身女であるという実例も多いため、ネガティブなイメージは仕方ないとも言えます。
しかし「実家暮らしそのもの」ではなく「親に依存し続けて現実を見ないこと」が幼い女性に見える原因だと分かっていただけたと思います。
幼くて自立できない女性と見られないために、実家生活の時間をプラスに変えて、自分の足で生活できる日に向けて行動してみてくださいね。
応援しています!
もっと読みたい!あなたにおすすめの記事はこちら
目次
👀 「〇〇女」カテゴリの人気投稿 はこちら 👀
👑 ヒトコイの 人気コラム ランキング 👑
👑 ヒトコイの 人気体験談 ランキング 👑
👑 ヒトコイの 人気質問箱 ランキング 👑