貯金が100万円 しかないけど、結婚したい!

でも結婚って色々とやるべきこともあり、かなりお金がかかるイメージですよね。

実際に結婚にかかるお金はその時にならないと馴染みがないものも多く、イメージだけでは不安だと思います。

貯金が100万円しかなくても結婚はできるのでしょうか。

今回は貯金が100万円で結婚したい人に向けて、結婚が可能かどうか、できる場合は貯金が100万円の状態から結婚する方法を紹介します。

目次

結婚に向けて貯金をするなら?


結婚に向けてお金を作ると言っても、ただ「貯金」だけでは難しいですよね。

結婚のためにお金を作るおすすめの方法を紹介します。

共用の財布を作る

カップルで共用の財布を作るという方法です。

月に少しずつ財布に貯金をしていき、デートや旅行の際にそこから使うというものです。

これをすることで計画的なお金の使い方ができたり、予想以上にお金を使ってしまったりということがなくなります。

積み立て用の口座を作る

毎月定額で積み立てていけば、急いでお金を作らなくても自然と結婚までに目標の貯金額が貯まります。

理想の結婚式や指輪などから目標の額を設定しておけば結婚式までの時期も逆算することができます。

結婚にかかるお金はどれくらい?


結婚式や結婚指輪、新婚旅行など結婚の中でもお金がかかるイメージのものはたくさんありますよね。

まずはそれらにかかる費用を一つずつ紹介します。

結婚式

結婚にかかる費用の中で大部分を占めるのが結婚式です。

結婚式にかかる平均的な費用は、挙式にかかる様々な費用を合計するとなんと約300万円です。

結婚式の中でも最も費用が掛かるのが料理で、約120万円です。

一般的なご祝儀の値段が180万円ほどと言われているため、およそ120万円は自己負担になってしまいますね。

指輪

プロポーズの際に用いられる婚約指輪は平均約35万円です。

婚約指輪は男性から女性に贈られることが多く、女性からのお返しは平均13万円です。

そして、夫婦がペアで着ける結婚指輪は男女ともに12万円前後のため、合わせて25万円ほどです。

結納

プロポーズ後に互いの両親が顔合わせを行う伝統的な儀式です。

結納にかかる費用は結納金や結納品、食事や会場費などの合計は約130万円です。

結納にかかる費用は原則として新郎の負担となり、それに対して新婦は結納返しとして腕時計やスーツなどを新郎に返します。

新婦の結納返しにかかる費用は約30万円です。

最近では結納は行わず両家の顔合わせしか行わない夫婦も増えています。

顔合わせの食事会にかかる費用は平均6万円です。

ホテルのレストランや高級料亭で行われることが多いため、通常の食事会よりも価格帯が高くなってしまいます。
・結婚式の前撮り
結婚式の前に夫婦の写真を撮影する前撮りは、結婚式を行った夫婦のうちの約70%のが行っています。
前撮りにかかる費用はスタジオ撮影、ホテルや庭園、観光名所などで撮影するロケーション撮影を合わせて平均18万円ほどです。

 新居の初期費用

新居に引越すためにもさまざまな初期費用がかかります。

賃貸住宅の場合、敷金礼金を含め、家賃の三から四ヶ月分を支払う必要があるところがほとんどです。

家具や家電を新規に購入しなければいけない場合や引っ越し代を含めると数十万円ほどかかります。

新婚旅行

海外に新婚旅行に行く場合は、旅費が平均60万円です。

最近ではコロナ禍の影響で新婚旅行に行くのをやめた夫婦や、海外旅行の予定を国内旅行に変更した夫婦が多かったことから、平均は約30万円ほどになっています。

旅行先によって大きく費用が変わりそうですね。

結婚にかかる費用はおおよそこのあたりです。

マイホームの購入を検討している場合はそこからさらに費用が掛かります。

貯金が100万円でも結婚はできるの?


では現実問題として、貯金100蔓延で果たして結婚できるのでしょうか。

貯金額が100万円未満でも結婚はできる

ここまでに紹介した結婚にかかる費用を合計すると、かなりの額になってしまいます。

貯金が100万円では足りないのではないか、と感じるかもしれませんが、結婚時の貯金額が100万円未満であったという夫婦が多いというアンケート結果があります。

結婚は一定額貯金をしてからというイメージが強いですが、以外にも100万円未満の貯金額で結婚をする人も多いようです。

場合によっては難しい

結婚にかかる費用の中でマイホームを考えている場合はさらにお金がかかると紹介しましたが、マイホームには初期費用が数百万円かかります。

そのため、結婚してすぐにマイホームの購入を検討している場合、貯金が100万円だと難しいでしょう。

同様に、夫婦ともに実家暮らしでこれから同居を始めるという場合も難しいです。

先ほど紹介したように、引越しには多くの初期費用や家具、家電のお金もかかるためこちらも100万円の貯金額だとなかなか厳しいです。

100万円の貯金で結婚したい場合はどうしたら良いの?


結婚しようという時に貯金がないと思うようにならないかも知れません。

しかしまったく方法がないかと言えば、そうとも言い切れません。

では貯金がない時に結婚するためには、どんな工夫をすれば良いのでしょうか。

結婚の費用を節約する

まずは結婚にかかる費用を節約することで、100万円に抑えるというのがひとつの方法です。

結婚にかかる費用で紹介した中で最もお金がかかるのが結婚式、その次が結納式でした。 この2つはこだわりを持ったり豪華なものにしようと思ったりするほど費用がかかります。

つまり、やりようによっては費用をかなり安く抑えることもできるのです。

結婚式は項目ずつに料金があり、自分たちでプランを選ぶことができるため、必要な部分は残し、抑えられる部分は積極的に抑えましょう。

例えば、結婚式で使うギフトやウェルカムアイテムブーケ、引き出物、招待状の作成などは各自である程度費用を抑えることができます。

そして、二番目に費用がかかる結納式はそもそも行わないという手段もあります。

最近は結納式を行わず、食事会のみという夫婦も増えているため、費用を抑えるために結納式を行わないというのも一つの手です。

それでも資金が足りないという場合はどうしたら良いのでしょうか。

新婚旅行を先延ばしにするという方法もあります。

新婚旅行ならばいつまでに行かなければいけないという決まりもないため、金銭的に落ち着いてから行くことで新婚旅行にかかる費用はひとまず浮かせることができます。

さて、ここまでで結婚にかかる費用を節約する方法をいくつか紹介しましたが、次は金銭的な面でカバーする方法を紹介します。

親に援助してもらう

ある調査では、結婚式を行った夫婦のうちの70%以上が親から約180万円の援助を受けているという結果があります。

180万円の援助を受ければ、結婚にかかる費用の多くをまかなうことができます。

ブライダルローンを利用する

親からの援助を受けても足りない場合や、親から援助を受けられない場合もあると思います。

そういった場合にはブライダルローンというものもあります。

ブライダルローンとは、結婚に特化したローンのことで、カード会社の審査で利用が可能になります。

一般的なカードローンよりも金利が低く、およそ10%前後に設定されているため比較的利用しやすいのが特徴です。

ただし、金額にもよりますが、結婚生活が始まってからすぐに毎月返済をしなければいけないため生活費を圧迫しかねません。
金利が低いとは言ってもローンですから、よく考えてから利用しましょう。

まとめ

今回は貯金が100万円でも結婚ができるかどうか、貯金が100万円の状態で結婚する方法を紹介しました。

不可能ではないにしても、かなり我慢や周りの協力が必要になってきます。

結婚の予定がまだこれからという方は早いうちから少しずつ貯金をしていくことをおすすめします。